今回のDOOM初期アルバム再発売を記念して、DOOMのドラマー廣川錠一氏に無理を言って寄稿して頂きました。

とてつもなく巨大で複雑なDOOMサウンドをボトムから支えた廣川氏の目を通して、初めて語られるDOOMのありのままの姿。
さりげなく語られたセンテンスの様々な箇所で私は息を飲み、まるでその創作の現場に立ち会っているような興奮を覚えました。
限りなくリアルなDOOMが、ここにあります。
(2007.4.16 )

本テキストの著作権は廣川錠一氏に帰属します。無断転載を禁じます。

地球は青かった?

今回の再発に向けてちょっと書こうか。

BANDやってる奴の目標でありゴールであるメジャー。
いいや、そうでなく!って奴はそれでいい。

憧れ、疑い、否定し、しかし気になる存在。

メジャー。

ある日モロさんから電話があった。
気軽に会う約束をした。

そこからあるモノが動き出した。
誰にも止められないまま時間が過ぎ、
いつの間にか怪しい連中がうろちょろしはじめて、
流れで契約しちまった。

他のBANDはお利口さんだから、
あーでもない、こーでもない言ってるうちに、

俺たちは契約しちまった。

さぁ行けるとこまで行ってやろうじゃないか!

もう待ったはきかない!
いきなり2週間で完パケのセッティング話。

すぐに千駄ヶ谷ビクタースタジオの物置みたいな部屋を押さえられるだけ押さえて曲作り。

何しろ夢中で作った。
今聞いてみると変なパターン叩いてるなと思います。
さっぱり解らん。
多分ベースに馴染むようにした結果じゃないかなぁ。
まぁ叩いてみれば思い出すんじゃないかな。
そんな中、変てこりんなセッティングで録ったのがBAD PRIEST。
シンバルを色々重ねて叩いたよ。

吟味する間もなくあれこれ決まってゆく日々。

他の誰よりも一緒にいることが多くなるメンバー。

誰かがこんなこと言ってたと思う、
「本気で人間が個性をぶつけ合ったら2年ともたない、つまり続いてるところは何か理由があるのさ!」


毎日曲作りの日々…。
平日の夜はほぼ毎日千駄ヶ谷で4〜5時間リハーサル。
俺に言わせれば、呑気にマイペースで“俺達はなぁ!”なんて甘っちょろく感じてきた。

やはりその世界の人間に聞くと、音楽は商品であることを実感する。

たいがいの奴等は商品になることを恐れてビビってる。
当たり前じゃないか!
自主制作売っといて、自分は自由?
ふざけんな!

しょんべんの色が変わるほど練習してきたことがだんだん自分達を後押ししてくれるようになってくる。


生まれて初めての海外!
俺達の音を変えられないように時差ぼけを我慢してトラックダウン。

いつもレコーディングが始まると、一番忙しいのが藤田君。
ギターソロ、歌、それとタイトルは最後にわかる。
自分達の曲の全体像がわかるのがトラックダウンの頃。

作ってる時はたいがい適当な名前で呼んでた。
藤田君の1曲目だから藤新、2曲目は藤新新とかね。

レコードの時代の最後だったから、
最初は、「よーし、A面の1曲目作ろー!」
なんて言って、組み立ててみたら、
「なぁーんだB面の2曲目じゃんかー!」
って3人で笑ったりしてたのを思い出すな。

そんなB2生まれでも格好良く仕上がったと思ったのがCan't Break My Without You。
あだ名はDADA。
エンジニアに、「何でDADAなんだ?」
って聞かれたから、「聴いてみな!」
って言ったら、「なるほど!!」

聴いてたクリックをそのままトライアングルに差し替えて録ったPoor Boy Condition。

Complicated MindとIncompetent...は、Metallicaがやってたらしいマルチテープごとカットして編集しちゃう手法を真似したんで、ブロックごいたとにレコーディング。
そのため最初にクリックだけおおよその長さだけ録音して、その上に細切れで録音して、後で切って貼りました。
ほとんどの曲は8分か16分のクリック聞きながら録ってます。
三連で聞いたり、一周ごとにひっくり返ったりして修行のようでした。

レコーディング中は、マネージャーの太っ腹で飯は食べ放題でした!
日本では天そばスープがわりにカツ丼とか、
アメリカではいろんな出前とりまくりー!


レーベルお偉いさん交えてのお食事会。
お礼もそこそこに、
「一回行っただけじゃわかんない!」
の一言で…

次のアルバムの話。
アメリカでレコーディング!

この頃になると今までなんとか誤魔化してきた体の不調が表面化してきた。
肘と膝の痛みが表現を邪魔してくる。

曲を作んなきゃ…。
俺の役割はモチーフのつなぎ合わせパターンを考えることが多かったな。
飛行機に乗る前の晩も練習台叩いたり、譜面書いたり…。


アメリカ着くなりスティーブにデモのI can't go back to myselfを聞かせたら、
「これだからDOOMは最高だよ!」
って好感触。
この曲は藤田君に、
「A1のリフは任せたっ!」
って2人で言って俺が、
「ジミヘンみたいなコード入れてやってー!」
なんてやってるうちに弾いてくれたはず。

スタジオは隙間だらけの倉庫を改装したところで、
一番広い倉庫でドラムだけ置いて本番録ってたら、
ドアから郵便局員が入って来ちゃって、
それでも叩いてたら済まなそうに目の前まで来ちゃいました。
監視カメラは入り口しか無かったから、気付いてんのは俺だけ、
今でも思い出すと笑っちゃうな。
あのテイクはどうなったんだっ?

もう体が言うこと聞かなくなってきながらのレコーディングは、
ストレス発散のライブや清瀧も無く、
ずっと顔付き合わせてる仲間に当たってしまうほど過酷だったな。

みんなの気遣いでリズムトラックを録り終えるが、ドラムダビングの時間が無くなる。
(聴いてみ?オクタバンとか変な音のノイズ無いでしょ?)

歌入れかダビングで、シンディーローパーが住んでるアパートの一室にあるスタジオを使ったとき、
モロさんは彼女のファンだったもんだから、サイン貰うつもりでCD用意して前の公園で、時間があれば待ち伏せしてたっけ。
後にツアー中だったことが発覚したんだけどさ。

完成。

後は悪いことの雨あられ。
まぁそれも人生さ!

今回の再発盤聴いてみると、その時の自分の感情が蘇るし、聞こえてくる。

「好きなことやってるのに何で楽しくないんだよ!」

って。

でもみんなが二の足踏んでる時に飛び込んでみて良かったと、今にして思う。

地球は青かった?


あぁ俺は見たさ!


■HOME ■追悼・諸田コウ ■ディスコグラフィ ■ベースコレクション ■ソロアルバム
■DOOM ■えがおドラミ ■#9 ■天国へのメール ■メッセージ
■BBS「RAW IS JO」 ■ABOUT AUTHOR ■歩き方
■CONTACT ME=majimagic@hotmail.com ■Dedicated to..